AGA・円形脱毛症

院長日置正人 新育毛理論

近年、毛の発生や成長に関して、上皮系の毛母細胞と間葉系毛乳頭細胞と相互作用が注目されており、毛乳頭細胞が毛包の誘導や毛の形成に重要な役割を果たすことが報告されている。男性ホルモンは髭毛乳頭細胞単独、あるいは毛母細胞単独の増殖には直接影響を及ぼさない・しかしながら、両者の細胞が共存すると毛母細胞の増殖が刺激され、さらに男性ホルモンによって増殖が著明に亢進することが明らかにされている。そして、この増殖効果は抗男性ホルモンにより抑制されることから、男性ホルモン受容体を介する作用と考えられています。血中のテストステロンは毛乳頭細胞に入ると、5α-リダクターゼにより活性型男性ホルモン(DHT)に代謝され、DHTは核内の受容体と結合、mRNAを誘導し【growth factor】が分泌される。この【growth factor】が毛母細胞の増殖を促すと考えられています。つまり毛母細胞が分裂増殖するためのシグナルは、毛乳頭細胞内にてDHTにより誘導された【growth factor】によってなされるわけです。確かに、男性ホルモンは【growth factor】を介して髭毛母細胞を増殖を導くかもしれませんが、頭髪では、なぜ男性ホルモンは毛母細胞の増殖にマイナスに働いてしまうのでしょうか?これこそ男性ホルモンが一方では毛の成長を促し、また一方では成長を抑制するといった「毛のパラドックス」なのです。

最近の【growth factor】を主眼とした育毛剤研究は、【growth factor】の持つ細胞増殖の機能しか見せていないため、ほとんどがこの細胞増殖を誘導する【growth factor】を誘導あるいは増加させようとするものです。これに対して、日置は脱毛症の原因を、細胞増殖を誘導する【growth factor】の減少であるとは考えていません。髪の毛は、常に生えようとしています。毛根が死滅しない限り生えてくるのです。ただ産毛が成長しきらないまま抜けてしまうのです。脱毛症の原因は、成長期から退行期へ移行させるシグナル(細胞増殖抑制系【growth factor】)が増殖した結果、抜けてしまう髪の毛が多くなるためなのです。つまり、髪の毛のヘアーサイクルを成長期から退行期へ転換させるシグナルが必ず存在し、それを「脱毛因子」と名付け、細胞分裂を抑制するタイプの【growth factor】がこの脱毛因子の本体であると考えました。これが日置の考えた第1の仮説「脱毛因子過剰説」なのです。

日置医学博士の新理論と従来の理論の相違点

毛のパラドックスを解決するにはどうしても抑制系の存在が必要になるのです。そして男性ホルモンに関連する物質で、細胞増殖と増殖抑制という2つの相反する作用を持っているのが【growth factor】なのです。つまり【growth factor】こそ毛のパラドックスを解く鍵となっているのです。当時、この考え方は一般的ではありませんでした。しかし、2001年3月31日、日経新聞に「髪の成長を抑えるタンパク質」が資生堂と国立精神神経研究所グループによって発見されたと掲載されました。その中で、TGF-β2と呼ばれる【growth factor】が毛母細胞の増殖を止め、髪の成長を抑えるタンパク質の本体であると述べています。ここにきてようやく日置の脱毛理論の一端が証明されました。日置はさらに、この【growth factor】(おそらくTGF-β)は間葉系細胞である毛乳頭細胞にて分泌されるのではなく、もっと皮膚に近い上皮系細胞(候補として皮脂腺細胞)にて生成されるという第2の仮説をたてています。細胞分裂を抑制する経路が別に存在する仮説を考えたのです。つまり、髭であろうと髪の毛であろうと、毛母細胞が分裂増殖するための増殖シグナルは、確かに毛乳頭細胞内にて活性型男性ホルモンによって分泌された【growth factor】によるものですが、一方、毛母細胞分裂、増殖を抑えるシグナルは、上皮系細胞おそらく皮脂腺細胞にて、やはり活性型男性ホルモンによって分泌された抑制型【growth factor】によるものであるとの仮説をたてたのです。毛母細胞は増殖と停止という2つの指令を別々の指令塔(毛乳頭細胞と皮脂腺細胞)から受け、コントロールされている考え方なのです。ひとのヘアーサイクルは個々の毛包ごとに形成されています。毛の増殖を止める指令が中枢側から発せられれば、円形脱毛症のように毛は1度に抜けてしまいます。男性型脱毛症のように徐々に脱毛するということは、おそらく個々の毛包ごとに抑制が発動するのです。個々の毛包に付随している皮脂腺がその抑制の指令を出すことはとても自然だと考えられます。脱毛症の人の頭皮は脂ぎっており、皮脂腺の増大も報告されています。

最近の育毛剤の開発でも皮脂分泌抑制をうたう物質が必ず入っているなど皮脂は毛の成長にとって悪玉と考えられています。活性型男性ホルモンであるDHTのDHTレセプターが、毛母細胞には見られないにもかかわらず、毛乳頭細胞と皮脂腺細胞に多く存在していることは、皮脂腺細胞でも毛乳頭細胞と同じようにDHTにより【growth factor】が分泌される機序が当然作動するはずです。また、皮脂腺の増大によりDHTレセプターの増加がみられることは、増大した皮脂腺から多くの【growth factor】が分泌されることを意味します。そしてこの皮脂腺から分泌される【growth factor】は細胞分裂を抑制する【growth factor】、つまりTGF-βである可能性が高いのです。繰り返しますが男性ホルモンが一方では毛の成長を促し、また一方では成長を抑制するといった「毛のパラドックス」を解決するためにはどうしても抑制系の存在が必要になるのです。そして男性ホルモンに関連する物質で、細胞増殖と増殖抑制という2つの相反する作用を持っているのは【growth factor】しかないのです。TGF-βは様々な組織で作られており、また、そのほとんどの細胞がTGF-βに対するレセプターを持っています。もしTGF-βの抑制がそのすべてに作用してしまったら、TGF-βの抑制がどんどんかかってしまいます。そうならないようにTGF-βは潜在型として作られ、なんらかの活性化によって作動すると考えられています。皮脂腺細胞の場合、たとえば皮脂腺細胞の増大によって作られるTGF-βの量がある一定のレベルに達した時、それまで潜在型であったTGF-βが本来有する細胞増殖抑制の働きを発揮する可能性が考えられます。もし、活性型男性ホルモン(DHT)が毛乳頭細胞単独に働いて、細胞分裂促進、抑制といった相反するコントロールができるとするなら、同じ細胞から異なった指令を出すことになり、指令にはかなりの混乱がみられるでしょう。同じ物質(DHT)が同じ細胞(毛乳頭細胞)に働きかけ全く逆の指令を出すとは非常に考え難いことです。

同じ物質(DHT)が働いても発生起源の異なる細胞(皮脂腺細胞)なら異なった指令を出すことはなんら不思議なことではありません。結果的にフィードバックの機能が働くと考えられるのです。以上より、抑制系【growth factor】が皮脂腺細胞で作られるという仮説を考えたのです。

もう一度私の理論と整理します。脱毛症は決して毛が生えないために薄毛になるのではなく、脱毛する毛が多いために薄毛になるとの発想から、第1の仮説として、毛の成長を阻害する物質が存在すると考えました。しかもその阻害物質は男性ホルモンと密接な関係があるはずなのです。私はそれを脱毛因子と命名し、抑制系の【growth factor】を考えました。 そしてその【growth factor】は上皮系細胞にて生成されるという第2の仮説をたてました。この仮説が正しいかどうかは、いずれ近い将来明らかとなるでしょう。しかし、この仮説によりいままで解明されなかった様々な問題が解決できるのです。この仮説ををもとにさらなるヘアーサイクルのしくみが解明されんことを望んでいます。

薬用ヒビンのテストデータ

AGA・円形脱毛症でお悩みの方への治療内容

薬用ヒビン・ラ・シオンヌエッセンスAGA円形脱毛症

当医院理事長である日置医学博士が提唱する『新育毛理論』をもとに開発された、日本で初めての脱毛因子をブロックする目的で作られた育毛剤です。さらに当クリニックではイオン導入器を用い、育毛剤のイオン導入をはかっております。

詳しくはコチラ

フィナステリド(プロペシア)AGA

プロペシア(一般名:フィナステリド)は、男性ホルモン性脱毛症治療のための初のそして唯一の経口薬で、頭頂および前方中心部(おでこの上)の男性型脱毛症治療のために開発されました。

詳しくはコチラ

ヘッドスパドクターコース(併設サロン)AGA円形脱毛症

ヘッドスパ+マイクロカレント+薬用ヒビン イオン導入のセットコースです。

ヘッドスパ(併設サロン)AGA円形脱毛症

独自のオイルクレンジングを用いる事でこれまでとまったく異なる頭皮洗浄システムです。
拡大スコープでみるとスッキリ毛穴がきれいに洗浄されていることが観察されます。

詳しくはコチラ

施術価格

施術 価格 3回コース
【ホームケア】
ラ・シオンヌエッセンス
イオン導入器(初回のみ)

\6,600
\19,800
ヘッドスパドクターコース(併設サロン)
(ヘッドスパ+マイクロカレント+ラ・シオンヌエッセンス イオン導入)
\11,000
ヘッドスパ(併設サロン) \5,500

価格はすべて税込価格となっております。

>>お悩み別施術メニュー一覧はこちら